熊本光洋台病院

画像:井上会全景写真

病院長挨拶

 こんにちは。この地で医療に従事して20年以上になります。主にご高齢の患者様の診療に携わって参りました。ご縁あって2018年(平成30年)4月から医療法人社団井上会熊本光洋台病院にて仕事をさせていただいております。馴れ親しんだ土地でこれまで培ったキャリアを活かさせていただけることは幸甚の至りでございます。

 当院は40年以上の歴史があります。緑川にかかる蓍町橋(めどまちはし)を渡り県道226号六嘉秋津新町線を南に進むとまもなく前方右側に広がる田園の向こうに見える丘の緑に囲まれた白亜の建物群のところです。当院の両隣に介護老健施設「光乃里」とグループホーム「みんなの光」があり、三者が協力して患者様および入所者様のケアを行っています。こちらからはたいへん見晴らしがよく、晴れた日は広大な田園風景の向こう遠くに雲仙岳が見え、その右手には金峰山と熊本市街が一望でき、噴煙を上げる阿蘇の山並みまで見渡せます。

 素晴らしい環境に恵まれた当院は、加齢や病気で身体が御不自由になられた方の療養やリハビリテーションを目的に入院される患者様が多いです。慢性病の管理はもちろん急病への対応も行いますが、小規模の病院ですので、高度医療や専門医療が必要な場合にはしかるべき医療機関へ紹介させていただくことも重要な役目だと考えます。

 当院には「ヒポクラテスの言葉」と題した古い石版が掲げてあります。「医師は専門的な知識を持つだけでなく、病者の一人一人の環境とまたその病気によって負わされる社会的な重荷についても静かに考えめぐらし深い関心を払わねばならない」。これは60年以上前の熊本大学初代学長の鳄淵健之先生による言葉だそうですが、ヒポクラテスが生きた2400年前の古代ギリシャでも私達が生きる令和の現代日本でも文明社会に普遍の真理を表しています。時代が変わり医学が進歩しても、昔ながらに人間はそれぞれさまざまな事情を抱えて人生を生きていて、私達がお手伝いできる病気の問題はその中のほんの一部でしかないことを知り、謙虚に視野を広げて諸事情を勘案し、最善策を講じるよう努めなければならない、と思います。

病院長 木村竜也

診療科目・診療時間

診療科目 内科・外科
診療時間 9:00~12:00 / 14:00~17:00
休診日 土・日・祝祭日(年末年始)

※来院の際は事前にお問い合わせいただくことで、スムーズに受診していただくことができます。

外来詳細はこちら

医師のご紹介

病床情報

区分 病床数 適用保険 説明
医療型療養病床 44床 医療保険 急性期の治療が終わって病状は安定したが、長期にわたって療養が必要な方の病床です。→当院の医療型療養病棟について

病院内のご紹介

  • 画像:病室の様子

    病室の様子

  • 画像:リハビリ風景

    リハビリ風景

  • 画像:外来診察風景

    外来診察風景

  • 画像:熊本光洋台からの風景

    熊本光洋台からの風景

面会時間

面会時間は、14:0020:00となっております。

※指定された時間以外のご面会はご遠慮願います。(特別な理由がある方は、事務所にお申し出ください。)

お問い合わせ先

名称 熊本光洋台病院
所在地 熊本市南区城南町今吉野1020番地(地図
代表電話 0964-28-6000
FAX 0964-28-6017
地域医療連携
(相談窓口)
0964-28-6000 ※詳細こちら
FAX:0964-28-8016
施設 病院